佐藤 達也Tatsuya Sato
1964年7月7日 新潟市出身。1988年9月26日に「たつやはり治療院」を開業。
現在は「たつやはりきゅうマッサージ治療院」を営んでいます。
- 専攻科理療科(現・新潟よつば学園)卒業
- あん摩マッサージ指圧師/はり師/きゅう師
- 現代医学に基づく"はり治療"を研究(「鍼の研究」・阿保・福田理論 など)
- 趣味:鉄道(乗り鉄・走行音),「サンライズ出雲・瀬戸」「ひのとり」「スーパーはくと」など
最後までやりきる施術で、
あなたの体を整えます
2025年9月4日 ホームページをオープンしました。
このホームページでは、目が不自由な方のために読み上げ機能を導入しております。
また、スペースキーで再生と一時停止を操作できます。
1964年7月7日 新潟市出身。1988年9月26日に「たつやはり治療院」を開業。
現在は「たつやはりきゅうマッサージ治療院」を営んでいます。
こんにちは。
「たつやはりきゅうマッサージ治療院」をしている 佐藤達也(さとうたつや)といいます。
私は生まれつきの視覚障がい者です。盲学校卒業後 あん摩師マッサージ指圧師, はり師, きゅう師の資格を取得し、1988年に自分の治療院を始めました。それ以来37年間 多くの身体の不調に悩む方々の治療をしてきました。
私の治療では、体のバランスをととのえることを大切にしています。
・肩や首に刺激をすると、頭や自律神経(じりつしんけい)の働きがよくなります。
・背中や腰に刺激をすると、体の緊張がとけて、元気がわいてきます。
・とくに背骨の近くを大事にして、体全体の調子をととのえます。
治療は「最後までしっかりやる」ことをモットーにしています。時間が少し長くかかっても、きりのいいところまでていねいに行います。
視覚障がい者ならではの指先の感覚で患者さまに寄り添う治療には自信があります。
あなたの体調を整え、共にハッピーライフを送りましょう。
また、私は小さいころから鉄道(電車)が大好きです。新幹線や特急、いろいろな電車に乗って、全国を旅してきました。治療に来られる方の中には、私と一緒に鉄道の話を楽しみにしている人もいます。
この治療院は、新潟の方だけでなく、全国から来てくださる方を歓迎しています。もし新潟に来ることがあったら、旅の中でぜひ治療をうけて、体も心も元気になっていただけたらうれしいです。
自律神経とホルモンのバランスを整える"はり治療"を中心に、37年の臨床経験を活かして根本改善を目指します。
肩・首への刺激で脳下垂体や自律神経を調整。背中・腰への刺激で交感神経の緊張を緩和し、副腎皮質ホルモン・性ホルモンを活性化します。
区切りの良いところまで丁寧に。時間が多少延びても手を抜かず、結果にこだわります。
昭和61年 専攻科理療科を卒業。あん摩マッサージ指圧師/はり師/きゅう師の国家資格を保有。